⚠︎記事内にプロモーションを含む場合があります

【子連れ体験レポ】カワスイ川崎水族館に行ってきた!展示・ふれあい・カフェレビュー

子連れで行くカワスイ川崎水族館 おでかけ・旅行

カワスイに行ってきました!娘と一緒に楽しんだリアルレポート

川崎駅直結の都市型水族館「カワスイ(川崎水族館)」に、小学生の娘と一緒に行ってきました!

実は娘はカワスイのリピーター。年パスも持っているほどカワスイが大好きですが、今回は「ちょっと久しぶりの訪問」だったので、楽しみにしていた様子。

さくら
さくら

私は初めての訪問だったので、どんな水族館なのかワクワクしながら向かいました。

この記事では、

  • 展示の見どころ
  • 生き物とのふれあい体験
  • カフェでのランチ
  • 子連れでの回りやすさや混雑の様子

などを、リアルな親子の視点でレポートしていきます!

カワスイってどんなところ?

アクセス&基本情報

カワスイは、JR川崎駅から徒歩すぐの商業施設「川崎ルフロン」内にある水族館。

9階と10階の2フロア構成で、すべて屋内なので、天気や気温を気にせずに楽しめるのが魅力です。

ベビーカーもOKで、エレベーター移動もスムーズ。小さいお子さん連れでも安心です。

さくら
さくら

かなり小さい子が多かった印象!規模的にも大きすぎず、小さいお子さんが一緒でも安心して回れるのでお出かけスポットとして選ぶ人も多いのだと思います。

 

展示エリアの見ごたえは?

カワスイのピラルク

世界の水辺をテーマにした展示構成

カワスイ川崎水族館

カワスイは、多摩川ゾーン、オセアニア・アジアゾーン、アフリカゾーン、南アメリカゾーン、アグア・テラ エリア、パノラマスクリーンゾーンなどのエリアごとに分かれていて、まるで世界旅行気分を味わうことができます。

娘が選ぶ、カワスイならではの展示はこの3つ

カワスイでカメとのふれあい

  • なんといってもアグア・テラ エリアでのふれあい

     生き物と触れ合うことが大好きな娘は、「ここにずーっといたい」と言っていました。

カワスイのレンソイス

  • レンソイスエリアで砂丘を感じる

     ブラジルの北東部大西洋岸のマラニャン州にあるレンソイス・マラニャンセス国立公園に広がる美しい純白の大砂丘。砂漠・水・風・生きものが織りなす不思議な世界を体感することができます。

カワスイにあるレンソイスエリアの砂丘

  • 学びが多い!パノラマスクリーンエリア

     アマゾンカワイルカの生態を知ることができました。イルカが骨になってくれた時には驚きましたが(笑)、デジタルならではの学びがあります。

カワスイパノラマスクリーンゾーン

照明や音の演出にもこだわりがあって、大人もじっくり見たくなる空間でした。

ふれあい体験もいろいろ!

ふれあいパーク(有料)

カワスイふれあいパーク

今回は入らなかったのですが、犬とふれあえる「ふれあい Dog park」や、鳥・小動物と触れ合える「ふれあいパーク」もリニューアル後の人気エリアのようです。

カワスイふれあいパークの整理券



事前に整理券制になっているので、混雑しにくく、安心して遊べそうでした。

無料でも楽しめた!ふれあい・体験スポット

ふれあいパークの外でも、ふれあい体験が充実していたのでご紹介します。

カピバラ・カメとのふれあい「アグア・テラ エリア」

カワスイのアグア・テラ エリア

アグア・テラエリアの中にあるふれあいゾーン。こちらは無料で入ることができます。一度に入れる人数が決まっていて、10分の入れ替え制。今回は30分ほど待ちました。

カピバラの餌は別途300円かかりますが、購入してもしなくてもどちらでもOK。

カワスイでカピバラに餌やりをする小学生

娘はもちろん購入して、カピバラへの餌やりを楽しんでいました。

カワスイのカメとのふれあい

 

さくら
さくら

個人的には、カメがとっても可愛かった!甲羅がツルツルでとても綺麗でした。

カワスイのオマキヤマアラシ

その他、このエリアにはナマケモノやオマキヤマアラシなどの動物もいて、とても近くで見ることができます。

カワスイのナマケモノ

 

さくら
さくら

ナマケモノはやっぱりナマケモノだった(笑)!

 

イグアナと触れ合えた!「パノラマスクリーンエリア」での解説体験

イグアナ飼育員解説

パノラマスクリーン前の広場で、飼育員さんによるイグアナの解説&ふれあい体験を実施していました。

イグアナの解説は無料で楽しむことができ、飼育員さんたちがイグアナについてクイズを出してくれます。

カワスイのイグアナ飼育員解説

さくら
さくら

イグアナの顔横についている大きな袋は、「目」に見立てて天敵から身を守るためのものだと教えてもらいました。

解説後のふれあい体験では500円かかりますが、1組ずつじっくりと触る時間を設けてもらえます。(人数に限りがあるため、興味がある場合は早めに飼育員さんに声かけを!)

触っている間も飼育員のお兄さんがイグアナについてどんな生き物なのかをわかりやすく教えてくれて、娘も興味深そうに話を聞いていました。

カワスイでイグアナと触れ合う小学生

触っている最中にイグアナが寝てしまったのを見て、「寝たのは触るのが上手だからですよ!」と言ってくれた飼育員のお兄さん。娘もとても嬉しそうでした。

娘

イグアナ、すごく可愛かった。ヘビに触った時みたいにツルツルしてるのかと思ったけど、逆から撫でるとザラザラしてたよ!

新発見もあって、良い経験となりました。

🐟 ドクターフィッシュ体験も無料!

カワスイのドクターフィッシュ体験

同じくパノラマエリアでは、ドクターフィッシュのふれあいコーナーも。

手を入れると小さなお魚がつついてくる感覚に、子どもたちは大盛り上がり!

小さい子と大人とでは、寄ってくる魚の量が違くて思わず笑えてくるほど(笑)

さくら
さくら

魚とふれあう場所があるのはとてもありがたいです!

カフェ「こもれびカフェ」で癒しタイム

展示を一通り楽しんだあとは、館内の「こもれびカフェ」で休憩。

このカフェは、ガラス越しに猫カフェがある癒し空間になっています。

カワスイのこもれびカフェから猫カフェを眺める小学生

娘

猫アレルギーがあるから入れないのは残念だけど、ご飯を食べながら可愛い猫ちゃんたちをたくさん見られるのが嬉しい!

注文したメニューと感想

こもれびカフェのメニュー

キッズメニューもありましたが、娘には少しボリュームが足りなさそうだったので、オムライスを注文

カワスイこもれびカフェのオムライス

このオムライスがとてもおいしかったようで、一人前をぺろりと完食!

カワスイこもれびカフェでオムライスを食べる小学生

隣の席でも小さなお子さんが同じオムライスを食べていて、子どもも喜べる味付けでした。

カワスイこもれびカフェの香味野菜カレー

私は香味野菜カレーを注文。スパイス控えめで食べやすく、親子でしっかりご飯を食べられるのがありがたかったです。

混雑を気にしていましたが、比較的空いていて並ぶことなく入ることができました。

ルフロン館内にフードコートもあるため、そちらに行く人も多いのかもしれません。

カワスイは再入場が可能

出口にあるハンコを手に押せば再入場可能なので、一度出てランチを楽しむのもおすすめです。

カワスイ館内入口手前にあるカフェ

さくら
さくら

ちなみに、館内入口手前にもカフェがありますよ。

 

チケット購入は事前予約が断然おすすめ!

カワスイは当日券もありますが、土日や連休中は事前予約が安心&スムーズ!

おすすめの購入先は、セット割プランなどもあるこちらの2つ。

楽天トラベル観光体験(楽天エクスペリエンス)

▶︎ カワスイ|楽天でチケットを見る(ポイント還元あり)

楽天ポイントが「貯まる・使える」ので、楽天ユーザーにおすすめ!

アソビュー!

▶︎ カワスイ|アソビューでチケットを見る(QRコードでスマホ入場OK)

スマホ完結で入場がスムーズ◎ タイムパス付きプランなども選べて便利です!

さくら
さくら

我が家は楽天ユーザーなので楽天トラベルを使うことが多いですが、アソビューもタイムパス付きやQRコード入場など便利な点が多くて、子連れには特にありがたいなと感じます。

 

混雑はどうだった?

今回は夏休み中、8月前半の土曜日に訪問。

昼前の入館で混雑を覚悟していましたが、館内は適度な人出で、ゆったりと見て回れる雰囲気でした。

暑い夏も屋内で涼しく過ごせるので、子連れでも快適です。

さくら
さくら

リピーターの娘曰く、「普段の土日はもっと混んでる」とのこと。夏休み中の土日だったこともあり、逆に空いていたのかな?8月前半は狙い目かもしれません!

子連れで行ってみて感じたこと

回り方と所要時間の目安

我が家は以下の順で回りました:

👉 展示(カピバラとカメとのふれあい →カフェ → パノラマ体験(イグアナ・ドクターフィッシュ) → 再び展示(夏限定のクイズがあったので、2周目はそのクイズをしながらまわりました)

所要時間は約4時間ほど。水族館が大好きな娘は本当はもっといたい様子でしたが、帰る時間が迫っていたため泣く泣く帰ることに。ふれあいパークに入っていたら、もっと時間が必要だったと思います。

が、これはあくまで水族館マニアの娘の場合!

小さいお子さん連れの方などは1時間半〜2時間もあれば、十分に楽しめると思いますよ^^

さくら
さくら

公式によると、平均滞在時間は90分のようです。私たちは楽しみすぎですね(笑)。

設備とスタッフさんの安心感

  • ベビーカーOK⇨館内は広々としており、都心型なだけあってバリアフリー対策は十分です。

  • 授乳室あり

カワスイの授乳室

さくら
さくら

今ってこんな授乳室があるんですね!時代の変化に驚きました^^

  • オムツ替え台あり

  • スタッフさんの対応も優しく、子連れ慣れしている印象⇨とにかくスタッフさんたちが優しい!飼育員さんたちの話も子供目線で話してくれるのでとてもわかりやすく感じました。

  • こもれびカフェの隣にキッズルーム⇨広々としたキッズルームが設けられていて、どうやら塗り絵なんかも楽しめるようです。娘は、2歳になる姪っ子と一緒に入ったことがあるようで、姪っ子はとても喜んでいたと話していました。

カワスイのキッズルーム

まとめ|展示・ふれあい・カフェがそろった、家族で楽しめる水族館

カワスイは、ただの水族館にとどまらず、ふれあいや学びの要素、癒しのカフェ体験までそろった、家族でのんびり楽しめるスポットでした。

生き物とのふれあいにワクワクしたり、おいしいご飯を食べてほっと一息ついたりと、親子で大満足の1日になりました。

川崎駅直結というアクセスの良さも嬉しいポイント!

天候を気にせずお出かけしたいときにも、ぜひ候補に入れてみてくださいね✨

チケットの事前購入はこちら(事前予約がおすすめ)

楽天トラベル観光体験(楽天エクスペリエンス)

▶︎ カワスイ|楽天でチケットを見る(ポイント還元あり)

楽天ポイントが「貯まる・使える」ので、楽天ユーザーにおすすめ!

アソビュー!

▶︎ カワスイ|アソビューでチケットを見る(QRコードでスマホ入場OK)

スマホ完結で入場がスムーズ◎ タイムパス付きプランなども選べて便利です!

さくら
さくら

せっかく行くなら、ポイントや割引でお得に行きましょう!

https://sakura-gogo.com/aqua-park-shinagawa-kozure-natsu-review-902

コメント

タイトルとURLをコピーしました